完全分離型の二世帯住宅って何?種類やメリット・デメリットも解説
完全分離型の二世帯住宅は、親世帯と子世帯の居住スペースが完全に分かれている住宅です。1つの建物内に二世帯が別々に暮らすイメージで、プライバシーを確保できるのが大きな特徴です。
今回は二世帯住宅の種類や完全分離型の特徴とメリット・デメリット、間取りや成功のポイントを紹介します。
二世帯住宅の種類は3つ!完全分離型とは?
二世帯住宅は「完全分離型」「部分共有型」「同居型」の3種類に大別されます。完全分離型について見ていく前に、まずはそれぞれの特徴を押さえておきましょう。
種類 | 特徴 |
---|---|
完全分離型 | ・玄関が2つある ・建物内も完全に分かれている ・共有スペースはない |
部分共有型 | ・玄関は1つ ・各家庭の個室やLDKはある ・浴室やトイレなどを共有する |
同居型 | ・玄関は1つ ・個室や寝室以外のスペースは共有する |
玄関が2つあることからも分かるように、完全分離型の二世帯住宅は親世帯と子世帯が同じ建物に住みつつも、互いに別々の空間で生活するのが大きな特徴です。
部分共有型は玄関と水回りを共有するものの、互いのプライベート空間は分かれているので、ほど良い距離感で同居できます。
同居型は玄関と水回りに加えてLDKも共有するため距離感が近く、同じ空間で二世帯が生活するイメージです。
間取りに関する後悔をしないよう、家を建てる前に家族間でよく話し合っておきましょう。
完全分離型二世帯住宅のメリット・デメリット
完全分離型の二世帯住宅にはプライバシーの確保や税金の優遇といったメリットがある一方で、金銭面や緊急時の対応などに関するデメリットも存在します。建てる前に知っておきたいメリット・デメリットを紹介します。
メリット
<1. プライバシーが確保できる>
完全分離型の二世帯住宅は、玄関を始め室内も別々なので互いのプライバシーを確保できます。リビングや水回りを共有しないため、生活リズムが異なる場合でも安心です。
<2. 賃貸に出しやすい>
二世帯住宅を建てた数年後、数十年後には子どもが巣立ったり親が亡くなったりと、家族構成が大きく変わることも想定されます。
その際、完全分離型であれば空いた方を賃貸に出すことも可能です。住宅ローンが残っている場合は、賃料を返済に回せば家計の負担を軽減できるでしょう。
<3. 税金面の優遇がある>
通常、住宅の購入・保持には不動産取得税や固定資産税、相続税がかかります。その点、完全分離型の二世帯住宅は税金面の優遇に期待ができます。
なぜならば、各世帯が分かれて住んでいるとみなされ、税金の計算時に二世帯分の控除や減額を受けられる可能性があるからです。ただし、判断基準は住まいの自治体によって異なるため、建設・購入前に確認しておくと良いでしょう。
デメリット
<1. 建築コストが高くなりやすい>
玄関や水回りの設備、個室、LDKなどが二世帯分必要になる分、完全分離型の二世帯住宅は他のタイプよりも建設コストが高額になる傾向にあります。
建築コストは建物の大きさや設備などによって異なりますが、相場は3,000万~5,500万円ほどが目安とされます。2,000万台に抑えられれば低コストと言えるでしょう。
<2. 広い土地が必要になる>
完全分離型は二世帯分の居住スペースが必要になるため、ある程度広い土地が必要です。間取りの工夫によっては広くない土地に建てることも可能ですが、難しい場合は部分共有型や同居型を検討しても良いかもしれません。
<3. 各世帯の距離感が生まれる>
居住スペースが分かれているとプライバシーを確保できる反面、相手の世帯がどう過ごしているか分かりづらく、距離感が生まれやすくなります。
設計の段階で交流スペースを設ける、普段からコミュニケーションをとるなど、ほど良い距離感で生活できる工夫をしたいところです。
完全分離型二世帯住宅の間取りと注意点
完全分離型の二世帯住宅の間取りには「横割り」と「縦割り」があります。それぞれの特徴と、メリット・デメリットを見ていきましょう。
横割り
横割りは各世帯の居住スペースを1階と2階にする間取りで、「上下分離型」とも呼ばれるタイプです。2階に住む世帯は外階段を利用します。
メリット | デメリット |
---|---|
・建築コストを抑えやすい ・親世帯が1階で暮らせる ・ワンフロアなので生活しやすい | ・上下の生活音が気になりやすい ・2階の世帯は階段の上り下りが必要 |
縦割り
居住スペースを左右に分ける間取りで、「左右分離型」とも呼ばれます。1階に各世帯の玄関があり、隣家のような感覚で生活できるのが特徴です。
メリット | デメリット |
---|---|
・排水音や生活音が気になりにくい ・玄関が1階にあるため 重い物やベビーカーなどを運びやすい | ・足腰が弱ると2階を使わなくなる恐れがある ・横割りタイプより建築コストが高くなりやすい |
完全分離型二世帯住宅を成功させるポイント
完全分離型の二世帯住宅は親世帯と子世帯が1つの建物内で生活するため、事前のすり合わせが大切です。失敗を避けるために知っておきたい3つのポイントを紹介します。
話し合いは十分に
二世帯住宅の建築を決めたら、まずは家族間でしっかりと話し合うことが大切です。完全分離型で良いのか、どんな間取りにしたいのか、互いに率直な意見を出して納得のいく内容で進めましょう。
その他、住宅ローンの支払い負担や親の死後のことも事前に決めておくと、無用なトラブルを回避しやすくなります。
ルールを作る
二世帯住宅は親世帯と子世帯の距離が近いので、ついついどちらかに甘えてしまうことも。ルールを決めておくと、互いにストレスなく暮らしやすくなります。特に、庭や駐車場といった共有スペースの掃除担当や、二世帯で交流する頻度は事前に決めておきたいポイントです。
施工実績が多い建築会社・ハウスメーカーに相談する
二世帯住宅の間取りを決められない、親世帯と子世帯の意見が合わないなど、家づくりに関する悩みは抱え込まずプロに相談してみましょう。
おすすめしたいのは、二世帯住宅の施工実績が多い建築会社やハウスメーカーです。これまでの経験に基づいたアドバイスが期待できます。
完全分離型の二世帯住宅について話し合ってみよう
完全分離型の二世帯住宅は親世帯と子世帯がそばで暮らしつつ、互いのプライバシーを確保できる住宅です。まずはメリット・デメリットを把握してから、家族間で話し合ってみてはいかがでしょうか。
全員が納得できたら間取り集や実例を見たり、ハウスメーカーに相談したりと、具体的な行動に移してみましょう。