新築の古民家風住宅の魅力|メリットや注意点、事例4つを紹介

コラム

古民家風住宅とは、古き良き日本の歴史を感じながら、最新技術で安心安全に暮らせる家のこと。新築でありながら、どこか懐かしさを感じられる空間が人気です。

本記事では、古民家風住宅のデザインの魅力、建てるメリット、依頼するときに確認したいことを解説します。事例やおしゃれにするポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

古民家風建築が持つデザインの魅力!

古民家風建築のデザインには、古き良き日本の歴史を感じられたり心が落ち着いたりする魅力があります。まずは古民家風建築が持つデザインの魅力を見てみましょう。

日本の歴史を感じる趣深いデザイン
古民風家建築は、新築でありながら日本の長い歴史を感じられるような趣のあるデザインが魅力です。木材や漆喰、土壁など昔の日本家屋で使われていた自然素材を活かして建築されます。

また外観だけでなく、内観も間口が広くて天井が高いなど、昔ながらの造りを取り入れているところもポイントです。

不思議と心が落ち着く、懐かしい雰囲気
古民家風建築は日本の伝統や風情を感じられ、不思議と心が落ち着くような懐かしい雰囲気をかもします。

実際に気持ち良く過ごせるのは、化学物質を含まない木材や漆喰といった自然素材が身体に優しいからとも言えるでしょう。

また、内装のモザイクタイルやレトロガラスなどが、ノスタルジックな空間を演出します。

古民家風建築で新築を建てるメリット

古民家風建築で新築を建てると、日本の歴史を感じられるデザインに仕上がるだけでなく、安全に暮らせたり土間を導入しやすかったりといったメリットがあります。

ここでは古民家風建築で新築を建てるメリットを確認していきましょう。

トレンドに左右されない
日本の伝統や風情を重んじるデザインは、トレンドに左右されない魅力があります。流行に乗ってデザインされたものと違い、時代の変化によって飽きがくる心配がありません。

むしろ時を重ねるごとに趣が増していくため、長く住み続ける家としても最適です。

古民家の雰囲気を味わいながら、安心安全の暮らしができる 古民家の雰囲気がありながら、あくまで新築であるため、現代の性能基準を満たしています。古い設計による強度不足やシロアリ発生の心配がなく、安心安全に暮らせるのがメリットです。

従来の古民家でよく見られる隙間風や、断熱材が入っていない、日光が入りにくいといった問題も設計時点で考慮できるため、快適な暮らしを実現できます。

土間を導入しやすい
古民家風デザインで新築を建てると、土間を導入しやすくなります。土間とは、室内で床を張らずに土足で入れる空間のことです。

自転車やバイクをメンテナンスする趣味スペース、コミュニケーション空間としても活用できるとして、土間を導入する住宅が増えています。

※詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
「土間のある家の間取り2選|メリットデメリットや快適にするポイントを紹介」
https://aim-universe.co.jp/

本物の古民家を探すよりも入居が早くなる場合がある
新築の場合、本物の古民家を探すよりも入居が早くなるケースがあります。本物の古民家は物件数が少ないため、理想の立地や間取りの物件を見つけるまでに時間がかかるかもしれません。そのうえ人気が高いため、希望通りに入居できない場合もあります。

しかし、新築なら一般的な住宅と同じ施工工程で建てられるため、完成までの時間が短縮でき、入居も早くなる可能性があります。

古民家風建築を依頼する際に確認したいこと

古民家風建築を業者に依頼する場合、何点か確認しておきたいポイントがあります。どんなことを確認すれば良いのか、チェックしていきましょう。

古材・古建具を取り入れられるか
古材・古建具を取り入れられるかどうかは、古民家風の住宅を建てる上で重要なチェックポイントになります。なぜなら古民家で実際に使われていた古材を再利用することで、風情ある古民家風建築となるからです。

しかし古材や古建具は希少価値が高く価格も高い傾向にあるため、一般的な業者では利用していない場合も珍しくありません。

既存の材料だけでは古民家の雰囲気に欠けてしまうため、古材・古建具を取り入れられるかどうかを、あらかじめ業者に確認しておきましょう。

選べる壁・床の仕上げの種類が豊富か
古材や古建具を取り入れる他、選べる壁や床の仕上げの種類が豊富かどうかも確認すべきポイントです。一般的な業者やハウスメーカーの場合、古民家風建築の住宅に活かせる資材が少なく、選べる種類が限られている可能性があります。

細部までこだわりを持って古民家を再現してくれる、実績豊富な業者に依頼するのがおすすめです。

古民家風建築の住宅事例4つ

ここからは画像とともに、古民家風建築の住宅事例を4つ紹介します。理想の新築を叶えるためのヒントにしてみてください。

障子でやわらかな光を取り入れた部屋

窓ではなく障子を取り入れる例です。障子から差し込むやわらかな太陽の光は、温かみがあり癒しを与えてくれます。

一般住宅のように窓を設置してカーテンを取り付けるよりも、古民家風の雰囲気が増すのもポイントです。

くすんだ色の畳で、さらに趣深い和室空間に仕上がっています。窓代わりに障子を取り入れるアイディアは、畳の部屋にこだわりたい人に特におすすめです。

ダークブラウンの木と白の壁のコントラストが美しい廊下

ダークブラウンの木と白の壁で統一された、色のコントラストが美しい廊下です。古さを感じさせながらも洗練された白い壁によって、和モダンな雰囲気をかもし出しています。

空間の色味に合わせた、レトロ感のある照明もポイント。ライトアップすることでより幻想的な空間が演出できます。

懐かしさに加え、どことなく新しさを漂わせた古民家風住宅ならではのコーディネートです。

庭園に囲まれた緑豊かな縁側

庭園を設けた平屋の古民家風住宅です。縁側もあり、自然を目で、身体で存分に感じながらリラックスできます。

本を読んだりお茶を飲んだり、日常の休憩場所として活用するのも良いでしょう。映画のワンシーンのように、日なたぼっこをしながらお昼寝するのも素敵です。緑豊かな縁側は、来客時のおもてなし空間としても活躍します。

襖でつながる広間

襖の開閉によって間取りを自由自在に変えられるデザインはいかがでしょうか。来客で人が集まるときには襖を開けて大広間に、勉強などで集中したいときは襖を閉めて個室として使えます。

特別な来客がなくても、家族団らんの時間に襖を開けて広々としたスペースを確保できるのも良いところです。

古民家風建築の住宅をおしゃれにするポイント

古民家風建築は、カラーの統一や木材・アイテムの取り入れ方によって、よりおしゃれな空間演出が可能です。最後に古民家風建築の住宅をおしゃれにするポイントを紹介します。

シックなカラーで統一する
外装や内装は黒や白、ダークブラウンなどのシックなカラーで統一すると、重厚感のある落ち着いた古民家の雰囲気が作り出せます。実際の古民家でも、黒光りする木材が用いられる場合も少なくありません。

古民家で使われることが多い、漆喰の白い壁は重厚感のあるシックな色合いとマッチし、美しいコントラストを生みます。

自然な風合いが見られる木材を取り入れる
自然な風合いが見られる木材をふんだんに取り入れることで、古民家ならではのナチュラルさ・懐かしさを感じさせる空間が演出できます。その際には新しい木材よりも古材を再利用するのがおすすめです。

古材には年月や温かみを感じさせる魅力があり、風情のあるおしゃれな空間作りに欠かせません。

柱と梁をむき出しにする
古民家風建築では、柱や梁をあえてむき出しにするのがポイントです。木組みの構造が見えることで迫力が増し、古き良き伝統家屋をイメージさせます。

また柱や梁をむき出しにすることで天井が高く見えるため、開放感が増すといった効果もあります。

一部にモダンの要素を取り入れる
古民家風デザインの一部にモダンの要素を取り入れることで、古さの中にも新しさを感じるおしゃれな空間演出が可能です。

例えば、畳を普通に敷き詰めるのではなく、カラー畳を使って市松模様などの洋風デザインにして、遊びを取り入れてみるのもおすすめです。古民家風でありながら現代の要素が入ることで、個性が活きるスペースに仕上がるでしょう。

家具や雑貨までレトロなアイテムで揃える
せっかく古民家風の造りに仕上がっても、家具や雑貨が現代風のものでは雰囲気が半減してしまいます。内装や外装だけでなく、家具や雑貨もレトロなアイテムで揃えるのがおすすめです。

例えば掘りごたつや昭和レトロな桐材製の和ダンス、丸い茶ちゃぶ台や振り子時計なども良いでしょう。昭和やそれ以前の時代を感じさせるレトロなアイテムで揃えると、より洗練された古民家風建築に仕上がります。

趣深い古民家風建築の住宅をマイホームに

古民家風建築は日本の歴史や伝統、懐かしさを感じられ、心が落ち着くといった魅力があります。新築なら現代の性能基準を満たしているため、古民家風でありながら安心安全に暮らすことが可能です。

古民家風建築を考えている人は、古材や仕上げにこだわらせてくれる業者に相談してみてください。

今回紹介した事例やポイントを参考にしながら、おしゃれな古民家風建築の住宅をマイホームに検討してみてはいかがでしょうか。

管理人

1,888,017 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧