部屋を広く見せる「リビングレイアウト」とは?大型家具の配置がポイント

インテリア

限られた空間をできる限り広く見せたい、そう願う方は多いのではないでしょうか。部屋の面積を根本的に変えることは難しくても、インテリアを工夫することでリビングを広く見せることはできます。その鍵になるのは、ソファやチェストなど「大型家具」の配置です。今回は、広々と感じられる「リビングレイアウト」の3つのポイントをご紹介します。ぜひ快適なリビングづくりのヒントとしてお役立てくださいね。

 リビングを広く見せる鍵は「大型家具」の配置

 あなたは今、自宅のリビングに満足していますか。もう少し広かったら、もう少しモノが減ったら…など現状に少し不満を持っている方もいらっしゃるかもしれません。

部屋の広さを変えることはできなくても、今ある家具のレイアウトを変えるだけで印象が変わることがあります。まずは不要なモノを間引き、持ち物をシンプルにして家具を減らしておくことがリビングをすっきりさせるポイント。できるだけ背の高い家具を減らし、圧迫感のない「背の低い家具」を選ぶことも広く見せる鍵になります。

そのうえで、部屋の多くの面積を占める「大型家具」を適切な場所にレイアウトすれば、リビングは見違えるほど広々と感じられます。これからご紹介する3つのポイントは、限られた空間を広く見せるリビングレイアウトの基本となります。ぜひ、チェックしてみてください。

部屋を広く見せる「リビングレイアウト」の3つのポイント

1.ソファは壁側に寄せて床を広く見せる

最近では、部屋を広く使うためにあえてソファやリビングテーブルなどのいわゆる「リビングセット」を置かない選択をするご家庭もあります。ですがくつろぐ部屋づくりに、やはりあると嬉しいのがソファ。1人掛けから大きなカウチソファまでサイズはさまざまですが、大きな面積を占める家具、配置によっては部屋を狭めてしまう原因になります。

部屋を広く見せるためには、大型家具であるソファを壁側に寄せて、床を広く見せるのがおすすめ。ソファによって視線を遮らず、圧迫感も軽減できるレイアウトです。

2. 背の低い収納家具は壁側・手前に配置する

ドアを開けて部屋に入ったら、手前にはローチェストなどの背の低い収納家具を配置するのがおすすめ。さらに家具は脚付きのタイプで床を見せると抜け感を演出できます。できれば、収納家具を間仕切りにせずこちらも壁側に寄せると、開放感が生まれ広々と感じられることでしょう。

3.背の高い収納家具は壁側・奥側に配置する

 ハイチェストなどの背の高い家具は、部屋の奥の窓際やコーナー部分に置くとリビングに奥行きが生まれ広々とした印象に。視線を遮る家具がないことで抜け感が出て、大型家具の存在感や窮屈さを軽減することができます。

また、背の高い収納家具を壁側に寄せるのには、地震対策としてもメリットがあります。近年の地震による事故原因のひとつは、家具などの転倒や落下、移動だと言われているのだそう。家具を壁側にレイアウトしたら、L型金具でねじ止めしたり、突っ張り棒と粘着マットなどを組み合わせて対策をすると転倒や移動などの不安が軽減します。

リビングレイアウトで暮らしをもっと快適に

ソファやチェストなどの大型家具は、一度配置してしまうと移動することが難しいもの。引っ越しのタイミングや模様替えのタイミングでは、よく検討してからレイアウトしたいですね。もっとリビングで快適に過ごしたい、そう感じたらあなたもぜひリビングレイアウトを工夫してみてはいかがでしょうか。

伊野奈緒美

266,895 views

福岡のフリーライター。Naomi.Spring代表。WEB媒体を中心に、インテリア・ライフスタイル・ファッションなどをテーマに記事を執筆しています。趣味は、...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧