家事動線を見直せば「洗濯」がラクに。家事効率アップのポイントとは?
日々の家事のなかでも、工程が多く特に手間のかかる洗濯。少しでも効率的に進めて、時間や暮らしに余裕を持たせたいですよね。そこで注目したいのが「家事動線」です。今回は、洗濯がラクになるアイデアを家事動線を中心にご紹介します。
「洗濯」の家事効率をアップさせるには?
洗濯の家事効率を考えるときに、まずやっておきたいのが工程の確認です。日々の家事の流れを改めて確認することで、どの部分に時間がかかっているのか、もっと効率よくできる方法がないのかなどを検討することができます。
それでは、洗濯の工程を簡単に振り返ってみましょう。
・洗濯機で洗濯物を洗う
・洗濯機から洗濯物を取り出し、物干し場に移動する
・洗濯物を干し、乾いたら取り込む
・洗濯物をたたむ
・洗濯物を収納する
これらの工程を少しでもラクにするためには、家事動線を短くすることが鍵になります。たとえば、洗濯物を物干し場に運ぶことが大変であれば、洗濯機の近くに室内干しをつくる、洗濯物を取り込んでから収納するまでに手間がかかっているようなら、物干し場と収納場所を近づけるなどアイデアはたくさんあります。
それでは、洗濯がよりラクになる家事動線のポイントをご紹介します。
「洗濯」をラクに。家事動線のポイント
洗濯機から洗濯物干し場までを近く
前述でもご紹介したように、洗濯機から洗濯物を干す場所まで移動するのは多くの方にとって大変な作業ではないでしょうか。水を含んだ重たい洗濯物を長い距離持ち運ばなくてもよいように、洗濯機から洗濯物干し場までを近くすると負担が軽減するでしょう。ベランダや庭など屋外に干す場合でも、キャスター付きのハンガーラックなど洗濯物をまとめて、ラクに移動できるアイテムを取り入れるのもひとつの方法です。
天気や時間にかかわらず干せる「室内干しスペース」
花粉や黄砂、さまざまな大気汚染物質などが気になる場合は、室内干しを取り入れるのがよいでしょう。室内干しスペースがあれば、天気や時間にかかわらず洗濯物を干すことができて便利。洗ってから干すまでの距離が近くなるよう、洗濯機の周辺にランドリースペースをつくるアイデアも人気です。雨の日はもちろん、共働きなどで朝にどうしても洗濯ができないといったお悩みも解決するかもしれません。
水回りの家事動線を一直線に
料理や洗濯といった水回りで行う家事が同時進行できるよう、キッチンや洗面所が一直線に並んでいると、家事効率がアップします。最近の住まいで見られるようになった、キッチンと洗面所が直結した間取りもそのひとつです。これから住まい選びをする方や住まいづくりをする方は、家事動線を意識した間取りにも注目してみてはいかがでしょうか。
「洗濯干し場」の近くにクローゼットを
洗濯物を干すスペースの近くにクローゼットがあれば、洗濯物を取り込んでたたみ、しまうまでの工程がスムーズになります。さらに、家族それぞれの個室に衣類収納を設けるのではなく、家族の衣類を一箇所に集めて「ファミリークローゼット」をつくると収納する工程も格段にラクになります。収納のなかでも大きな面積を占める衣類収納がまとまっていると、生活空間をより広々と活用できるというメリットも感じられることでしょう。
家事動線の工夫で、日々の洗濯の効率アップ
洗濯という日常的な家事を改めて細分化して考えることで、家事動線を見直すきっかけが生まれます。当たり前にやっていることこそ、見直してみることで暮らしがもっと軽やかになることでしょう。あなたもぜひ、日々の洗濯を少しでもラクにできるよう効率アップの方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。