「リビング収納」が上手くいくコツは?ラクに片付け&すっきり見える4つのポイント

インテリア

年末の大掃除で一時期はきれいな状態を保てていても、時間が経つにつれて散らかってしまう…そんな経験はありませんか。すっきりとしたリビングを保つためには、「収納」の工夫が必要。家族のモノが溢れないためにも、リビング収納を整えておきたいですね。今回は、リビングの片付けがラク&すっきり見える「収納」のポイントをご紹介します。

「リビングが散らかりやすい…」どうやって対策する?

 片づけをしてすっきりとした部屋を眺めていると、心まで軽やかになりますよね。でもいつのまにか散らかってしまい、きれいな状態を長く保ち続けられない…そうお悩みの方は多いのではないでしょうか。

その対策となるのが、これからご紹介する、すっきりリビングを保つ「収納」のポイントです。

収納スペースをつくる位置や、モノの見え方を意識してモノを収納することで、見違えるほどリビングはすっきりとした印象になりますよ。それでは、ポイントを4つご紹介していきましょう。

 すっきりリビングを保つ「収納」のポイントは?

1.「ワンアクション」で完了する収納を意識する

人は片づけをするためのアクション数が増えれば増えるほど、ハードルを感じてしまうもの。子どもから大人まで気負いなく片付けを続けるために、工夫したいのが「ワンアクション」で完了する収納のしくみづくりです。

片づけをするための動作を減らすために、モノを避けなくても出し入れできる配置や、棚は扉なしを選ぶなど意識的にラクな収納をめざしましょう。

2.生活感が出るモノは、ボックスやカゴにまとめる

  とはいえ、モノが全て表に出た状態ではリビングが雑然と見えてしまうことも。モノの厳選をしてきれいに配置したとしても、家族全員がまた元の状態に戻せるかはわかりません。そこで取り入れたいのは、「隠す収納」です。オープン棚にボックスやカゴをプラスするだけでも細々としたモノがまとまります。特にインテリアに合わない色やデザインのモノは、収納グッズを使って隠してしまいましょう。

 3.動作と収納場所をリンクさせる

家族の動線に合わせて、収納家具の配置を決めるのもスムーズに片付けしやすくなるポイントです。行動の経路を改めて思い返しながら、それに伴ってよく使うモノを配置していけばストレスなく出し入れができます。

「動作と収納場所をリンクさせる」よう心がけることが、モノの定位置に迷うことなく片付けが進むポイントです。

4.一時置きボックスをつくる

ある程度「モノの定位置」を決めていても、元に戻すのが億劫になってしまったり、どこにしまうのが良いのか迷ってしまったり…。そんな時には、「一時置きボックス」にまとめておきましょう。

リビングのあちらこちらにモノが置かれている状態よりも、ボックスにひとまとめになっているだけですっきりと見えます。1週間に1度など、時間のあるときにボックス内を点検・片付ければOKと自分なりのルールを決めておけば、気がラクになるはずです。

「リビング」がすっきりすれば、よりくつろげる場所に

リビングに置かれているモノが多すぎる、定位置が決まっていない、収納家具が多すぎたり収納方法が複雑すぎたりなど、雑然と見えてしまう要因はいくつもあります。

まずは、モノの厳選をしてリビングではない部屋に移動できるモノがないか、処分できるモノがないかを点検することもすっきりとした空間づくりの第一歩です。あなたもぜひ、収納を工夫して、リビングをよりくつろげる場に整えてみてはいかがでしょうか。

伊野奈緒美

267,069 views

福岡のフリーライター。Naomi.Spring代表。WEB媒体を中心に、インテリア・ライフスタイル・ファッションなどをテーマに記事を執筆しています。趣味は、...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧