一戸建ての防犯対策5選|セキュリティ対策や簡単な防犯グッズも紹介

コラム

一戸建ては空き巣被害に遭いやすいため、日頃の防犯対策が重要です。

家の設計だけでなく、防犯グッズを活用する、日頃の習慣を変えるなど、今からできる対策もたくさんあります。

今回は犯罪に狙われやすい一戸建ての特徴や購入時にやっておきたい防犯対策、おすすめの防犯グッズ、意識したい習慣などを紹介します。

犯罪に狙われやすい一戸建ての特徴

空き巣被害に遭いやすい住宅には共通点があると言われます。まずは、犯罪に狙われやすい一戸建ての特徴を4つ紹介します。自宅が該当しないかチェックしてみましょう!

ドア・窓の鍵が開いたままのことがある
一戸建てに限った話ではありませんが、玄関のドアや窓の鍵が開いたままの住宅は泥棒からすると格好の餌食です。

<玄関のドア>
ゴミを出す時、新聞を取りに行く時、駐車場に停めてある車を見に行く時など、短時間でも無施錠にしておくと空き巣に入られる恐れがあります。

<窓>
2階の部屋や、格子のある浴室・トイレの窓であっても、鍵がかかっていないと泥棒に狙われます。猫を飼っている家では、風景を見せてあげるために窓を開けたままにしておくことがありますが、それも注意が必要です。

家の様子が周囲から見えづらくなっている
高さのある塀や柵、生垣などで囲まれている家は、一見すると泥棒の侵入を防げるように見えます。

しかし、外から見えづらい家は泥棒や不審者からすると好都合です。なぜならば、庭や駐車場などの敷地内に侵入さえすれば、周囲の目から身を隠しつつドアや窓を破壊し、住宅内に侵入できるからです。

その他、隣家との距離が離れている、または家の隣に川や林がある場合も周囲の目がないため、泥棒や不審者から狙われる可能性が高まります。

家を留守にしている時間が長い
泥棒の多くは住人が居ない時を狙います。洗濯物が遅くまで干しっぱなしになっている、新聞・郵便物が溜まっている、人の出入りがないなど、人の気配が感じられない家は泥棒に目を付けられやすいと言えます。

防犯対策をしている様子が見られない
その家が防犯対策をしているか否かは、外観からある程度分かるものです。

例えば、防犯カメラがない家では犯罪の証拠が残りません。警備会社のステッカーが貼られていない、もしくはセンサーライトが設置されていない家などは、外部からの侵入を警戒していないと判断される恐れがあります。

一戸建ての購入時にやっておきたい防犯対策5選

一戸建てを購入する際は、安全に暮らすために防犯対策にも注力しましょう。ここでは、泥棒や不審者が嫌がる家づくりにおすすめの防犯対策を5つ紹介します。

1. 道路と敷地の境界線を明確にする
道路と住宅の敷地の境界線が曖昧だと、泥棒や不審者は侵入しやすく感じます。玄関が道路に面さないよう、門扉やフェンスなどを設置しましょう。境界線ができることで、侵入防止や防犯意識の高さをアピールできます。

なお、フェンスを設置する場合は、内側から外側の様子が確認できるものがおすすめです。境界線を明確にできるだけでなく、侵入者があった時もすぐに気づけます。

2. ドア・窓を強化する
泥棒の侵入経路となりやすい、玄関のドアや窓を強化するのも防犯対策に効果的です。

①補助鍵を設置する
鍵が多いとその分だけ解除するのに時間がかかるため、泥棒を足止めできます。

②ガードプレートを設置する
ドアと壁の隙間を埋めることで、バールなどでこじ開けにくくなります。

③防犯性能の高い建物部品にする
ドアや錠、サッシ、ガラス、雨戸などは、一定の防犯性能があると認められた「CPマーク」が付いたものを選ぶと安心です。

④窓に防犯フィルムを貼付する
窓は割られにくい防犯ガラスが理想ですが、フィルムを貼るだけでも効果的です。専門の施工業者に依頼する方法と、市販のものを自分で貼る方法があります。

3. 庭に砂利を敷く
玄関前や庭などに砂利を敷いておくと、人が歩いた時に音が鳴ります。例えば、家族全員が在宅中に砂利の音がすれば、誰かが外に居ると判断できます。泥棒や不審者は目立つことを嫌うため、砂利の音がすると侵入を諦めるかもしれません。

4. 防犯カメラを設置する
泥棒は自分の姿が撮影されるのを嫌います。玄関や裏口などに防犯カメラを設置しておけば、泥棒の侵入を防げるでしょう。

また、防犯カメラは防犯意識の高さをアピールできる他に、記録を残すという重要な役割も担っています。万が一、泥棒に侵入されてしまった場合も、カメラの記録を警察に提出することで犯人確保に役立ちます。

5. ホームセキュリティを導入する
自分でできる防犯対策をした上で、ホームセキュリティサービスを導入するとより安心です。侵入者があった時に警報が鳴って自動的に通報される、警備員が駆けつけてくれるなど、外出・就寝中を問わず24時間いつでも守ってもらえます。

また、ステッカーを目立つ場所に貼っておくと、ホームセキュリティの導入をアピールできるため、十分な防犯対策になるでしょう。

一戸建ての購入後にも活躍する、おすすめ防犯対策グッズ

防犯対策はいつでも簡単に始められます。ここでは、一戸建ての購入後におすすめの防犯対策グッズとして、防犯ブザー・照明器具・センサー付きライト・ミラーカーテンの4つを紹介します。

侵入時に音が鳴る「窓用の防犯ブザー」

防犯ブザーは、窓からの侵入を防ぎたい時に役立つアイテムです。窓に強い衝撃が加わった時に鳴るタイプ、オンにした状態で窓が開いた時に鳴るタイプなど、いくつかの種類があります。

防犯ブザーが設置されていることが分かれば、泥棒は窓からの侵入を諦めるでしょう。無理やり侵入しようとした場合も、防犯ブザーから大きな音が鳴ることで周囲に異常を知らせることができます。

タイマー予約・留守番機能付きの「照明器具」

夕暮れ時になっても室内の照明がつかず人の気配がないと、不在であることが外から分かってしまいます。「光」で防犯対策をしたい時に役立つのが、タイマー予約・留守番機能付きの照明器具です。

それらの機能が付いた照明器具は、設定した時間になると自動的に明かりがつくため、在宅中かのように見せられます。仕事や学校など、家族が不在であることが多い家や、帰宅時間が遅くなることが多い家におすすめです。

人が通ると自動的に明るくなる「センサー付きライト」

センサー付きライトは夜間の防犯対策に有効です。ライトの近くを人が通ると自動的に明るくなるため、暗闇の中に泥棒の姿が浮かび上がります。周囲の人に目撃される、防犯カメラにしっかり映り込んでしまうなど、「光」は泥棒にとって大敵なのです。

室内の様子が見えにくい「ミラーカーテン」

日中は太陽の日差しを室内に取り込むため、レースカーテンを使用している家も多いのではないでしょうか。

しかし、普通のレースカーテンでは室内の様子が外から丸見えです。室内の様子が見えると在宅中かどうかだけでなく、その家庭の行動パターンも把握される恐れがあります。

そこで役立つのが、外から透けにくいミラーカーテンです。ミラーカーテンは光沢のある糸を使うことで太陽光を反射し、透けにくさを実現しています。室内から屋外を見る際は通常のレースカーテンと同じ見え方です。

ただし、ミラーカーテンは夜間だと反射効果がなくなりますので、その点には注意が必要です。

日頃から意識したい防犯対策の習慣

防犯対策は、グッズの使用以外に日頃の習慣を変えることも大切です。ここでは、今日からできる防犯対策の習慣を3つ紹介します。

家の周りをきれいに保つ
泥棒は物色する際に家の周辺の様子も確認しています。例えば、ポストに郵便物や新聞が溜まっていると留守だと悟られます。自宅を長期間離れる場合は新聞を止める、郵便物の転送届を出すなどしてポストをきれいに保ちましょう。

その他、庭先がゴチャゴチャしていると、防犯への意識が低いと思われて狙われることもあるため、常にきれいな状態を保てるのが理想です。

泥棒の侵入経路を作らない
泥棒が侵入するのは1階だけとは限りません。2階の窓の鍵が開いていると、そこから侵入されることも。脚立やポリバケツなどを庭の壁際に置いておくと、2階へのちょうど良い足場となってしまいます。

防犯対策は1階だけでなく2階への侵入経路を作らないことも念頭に置き、物の置き場所にも注意しましょう。

近所づきあいを大切にする
泥棒や不審者は人の目を気にします。近所同士のつながりがあると見慣れない人物に気づき、不審に思うでしょう。普段から近所の人には挨拶をする、不審な人物が居ないか地域で警戒するなど、ご近所づきあいを大切にすることも防犯対策の一環です。

&RESORT HOUSEの防犯対策

アイムユニバースは、リゾートタイムを過ごせる上質な家「&RESORT HOUSE」を手がけています。企画から設計、建設、販売、アフターフォローまで、すべて自社一貫体制でバックアップ。たくさんのこだわりの中から、今回は&RESORT HOUSEの防犯対策を紹介します。

宅配BOX

宅配BOXがあれば不在時はもちろん、在宅時も荷物の受け取り・捺印・保管が可能です。荷物を取り出す際は、専用キーでシリンダー錠を開錠します。荷物の盗難が不安な場合は、防犯カメラの設置がおすすめです。

玄関のカードキー

カードキーは従来の鍵と違って鍵穴がないため、ピッキング対策に優れています。また、精密な作り故に複製が難しく、町の鍵屋で合鍵を作るのは困難です。知らぬ間に合鍵を作られて侵入される可能性は低いでしょう。

スマートフォン連動型テレビドアフォン

「&RESORT HOUSE」の家には、スマートフォン連動型のテレビドアフォンが設置されています。スマートフォンで鍵の解施錠を操作できるので、鍵を閉め忘れて出かけてしまった時や、子どもが鍵を持たずに出かけてしまった時でも安心です。

また、来訪者の映像確認・通話もスマートフォンでできます。

一戸建ての防犯対策は「泥棒が嫌う家づくり」を

紹介してきたように、泥棒や不審者が狙う一戸建てには共通点があります。

防犯対策をする際は、その特徴に当てはまらない“泥棒が嫌う家づくり”をすることが大切です。防犯グッズを活用したり、ご近所づきあいを大切にしたりして、泥棒を寄せ付けないようにしましょう。

管理人

2,354,939 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧