【戸建て住宅のギモン】2階リビングの居心地は?メリットとデメリット
居心地がよいと思える「リビングの場所」は1階だけとは限りません。
家選び・家づくりのなかで、立地や日当たり、家族構成やライフスタイルなどの関係から「2階リビング」にしたいと希望する方はいらっしゃることでしょう。 今回は、2階リビングのメリット・デメリットをご紹介します。
戸建住宅のギモン。「2階リビング」って居心地はどう?
家族が集まり長い時間を過ごすリビングは、できるだけ居心地のよい空間にしたいもの。できれば、広々としていて日当たりがよく家族それぞれがゆったりと過ごせる場所であれば…と願う方は多いのではないでしょうか。
戸建住宅の場合、これまで多くの住宅が「1階リビング」を採用してきたこともあり「1階はリビングを含めLDK」「2階は寝室や子ども部屋などの個室」というイメージがあります。ですが、最近ではライフスタイルの変化や日当たり、立地などの側面から「2階リビング」を取り入れる住まいも増えてきました。どちらがよいのか迷ったら、これからご紹介するメリット・デメリットを確認してみてはいかがでしょうか。きっと、マイホーム計画の参考になるはずです。
2階リビングのメリットは?
眺めがよく開放的
2階リビングは、立地によっては遮るものが少なく眺望がよいのがメリット。大きな窓があれば、開放感のあるリビングになることでしょう。
日当たりがよい
戸建住宅の場合、1階よりも2階部分が日当たりがよいケースが多く、明るい時間が長くなります。たとえ住宅密集地の狭小住宅であっても、天窓を取り入れるなど工夫をすれば1階よりも光を取り込みやすくなります。
プライバシーが確保しやすい
まわりに高い建物や隣接した2階建て住宅などがなければ、比較的プライバシーが確保しやすくなります。前面に道路がある場合でも、2階リビングなら高い位置にあるため歩行者の視線を気にせず過ごせます。
天井高に自由度があることも
2階リビングは天井の自由度が高くなり、天井の高さや勾配を変更できるケースもあります。開放感や明るさを演出しやすいため、狭小住宅や住宅密集地であっても居心地のよさを感じさせてくれることでしょう。
2階リビングのデメリットは?
階段の上り下りが負担になる
年齢が上がるとともに、モノを持ったままの階段の上り下りなどが負担に感じられることも。特に買い出しの日は、重たい買い物袋を持って何度も往復することになります。長期的に考えると、負担が大きいかもしれません。
リビングへの家具や大型家電の搬入が大変になる
リビングにはソファや収納家具、LDKが2階に集まっている場合は大型家電なども上階に運ぶことになります。階段の幅や高さなどによっては搬入が難しい場合もあるため、購入時には慎重にサイズを確認しておきましょう。
子ども部屋が1階になると様子がわかりにくい
2階をリビングにすると、必然的に個室は1階になるケースが多くなります。1階に子ども部屋をつくる場合は、お子さんの様子がわかりにくくなることも。お子さんが小さなうちはリビングにキッズスペースやスタディスペースを設けるなど、目の届く工夫が必要です。
夏場は暑くなることも
日当たりがよいのはメリットですが、反面夏の暑さが厳しく感じられることもあるでしょう。断熱性などを配慮した住宅であっても、屋根から伝わる熱や窓から入る日差しの影響はあります。断熱性の高い窓ガラスやサッシを取り入れる、エアコンの適切な設置場所や製品を選ぶなどの対策が必要です。
デメリットの対策をすれば「2階リビング」が居心地よく
2階リビングならではのデメリットもありますが、予め知っておけば対策の方法もあります。家族構成やライフスタイル、理想の暮らしに照らし合わせながら検討してみてはいかがでしょうか。