卒FITとは?太陽光発電への影響についてを紹介

屋上スペース活用

屋上がある自宅をお持ちの方は、太陽光発電について考えたことはあるでしょうか?初期費用はかかってしまうものの、その後は継続的に電力を生み出すことができるので、1度は検討した方は多いと思います。

自宅の空きスペースを活用して電気を生むことができ、さらには売電も可能な太陽光発電は魅力的です。しかし、2019年から卒FITが実施されたこともあり、太陽光発電を導入した家は、少なからず影響を受け始めています。

「今から太陽光発電を導入してもメリットはあるのでしょうか」
「そもそも卒FITとは何のことなのでしょうか」

今回はそういった方々に向けて、説明を行っていこうと思います。

漠然としたイメージではなく、具体的な展望を知ることで、今後の太陽光発電について検討できるはずです。

卒FITとは?

卒FITとは2019年11月以降に随時実施された、太陽光発電による余剰電力の売電期間満了のことを指します。

それまでは自宅の太陽光発電によって得られた余剰電力は、FIT価格と呼ばれる固定価格買取制度での売電が可能でした。しかし、卒FIT後はそれまでの売電価格に比べてFIT価格が適用されないため、売電価格が下がる傾向にあります。

FIT制度は実施から10年間有効のため、太陽光発電を設置している家でも、まだ卒FITをしていない家は多いでしょう。それでも、卒FITは必ず訪れます。

その時になって焦らないためにも、卒FIT後の対策や太陽光発電について考えておくのは大切なことです。

卒FIT後の電力活用方法

卒FIT後は具体的にどのような対策を行えばいいのでしょうか?FIT価格での売電ができなくなってしまうとはいえ、太陽光発電の余剰電力には様々な使い道があります。

1つ目の活用方法は、電力会社に引き続き余剰電力を買い取ってもらう方法です。卒FIT後は、以前に比べて売電価格は下がってしまいますが、売電は引き続き可能なため最もスタンダードな活用方法と言えます。

2つ目の活用方法は、蓄電池を導入して電力を自家消費する方法です。蓄電池の導入自体には、非常用電力の確保・電気代の節約・補助金の交付といった、いくつものメリットがあります。

しかし、蓄電池自体の購入には大きな費用がかかってしまうため、レンタルサービスの利用も視野にいれておきましょう。

3つ目の方法は、電気自動車への充電です。こちらの活用方法もガソリン代の節約になりますし、いざという時はバッテリーは大型蓄電器として利用可能です。

太陽光発電によって生じた余剰電力は、何もしなかった場合は無償で引き取られてしまいます。そのため、今後は売電だけではなく、いかに自家消費をしていくかの工夫が必要になったと言えるでしょう。

今後の太陽光発電

それでは、卒FIT後も太陽光発電には需要はあるのでしょうか?結論から言いますと、FIT期間満了後も太陽光発電には大きな需要があります。

なぜなら、卒FITはあくまで電力会社への売電価格に影響があるのみで、太陽光発電の持つ売電以外のメリットは健在のためです。

まず、太陽光発電は自然エネルギーを用いた発電装置です。そのため、将来的なエネルギーの枯渇問題に悩まされることは少なく、今後も安定的な運用が行えます。

また、太陽光発電の設置費用は住宅用と産業用で違い、産業用は1000万円以上のものもありますが、住宅用であれば150~300万円と産業用に比べて安価に導入することができます。

住宅用の太陽光発電であれば初期に設置を行うことで、シミュレーションにもよりますが、初期費用を約12~13年で回収することも可能な場合があります。

太陽光発電を設置するデメリット

次に、太陽光発電を設置するデメリットについて説明します。まずは何度も説明に上がってはいますが、売電価格の減少が続いていることです。

実は卒FIT後の売電価格は決まっていないため、今後ももしかしたら価格が下がり続ける可能性もあります。設置後の発電量が安定していないのも、太陽光発電のデメリットです。

また、当たり前の話ではありますが、太陽光発電は日光の光エネルギーを電気に変換しています。そのため、地域や天候によって発電量が左右されてしまいます。

太陽光発電を設置する際には、地域や天候の確認はもちろんのこと、立地場所の日当たりも考える必要があります。

費用に関しても、問題はあります。太陽光発電の設置による初期費用のほかに、定期的なメンテナンス代に部品交換による費用も発生します。

時には経過による故障によって、想定外の出費が発生することも考えなくてはなりません。太陽光発電の設置には、必ずしもメリットのみがあるわけではないので、事前に確認を怠らないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。卒FITが実施されたとはいえ、これから太陽光発電の需要が途切れるということはありません。

さらに、エコキュートと組み合わせれば、オール電化住宅にすることも出来るんです。

エコキュートとは、ヒートポンプ技術によって、空気の熱でお湯を沸かすことのできる給湯器のことです。太陽光発電とエコキュートを組み合わせることによって、ガスをほとんど使わない省エネの暮らしを実現できます。

©アイム・ユニバース

しかし、卒FITの影響によって、余剰電力の売電には大きな影響がでたのも事実です。今後は太陽光発電を売電という1面だけを見るのではなく、その他のメリットや活用方法にも目を配る必要がありますね。

よって、これから太陽光発電を導入しようとしている方は、より太陽光発電について知っておくことが大切になるということです。

ぜひ太陽光発電を導入する際には、これらのことに注目してみてはいかがでしょうか♪

 

管理人

2,357,556 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧