旗竿地は光が入りにくい?屋上テラスなら日当たりも抜群!

屋上スペース活用

家を建てようと思う時、土地選びはとても重要なものですよね。また、土地選びにはいくつかの重要な項目がありますね。人によるかと思いますが、こだわりや予算など、様々な項目があるのではないでしょうか。

立地条件や土地の広さ、どのような形状の土地かということなどです。

今回は、土地の形の中から、「旗竿地」にフォーカスを当てて、家を建てる際のメリットやデメリットなどをご紹介したいと思います。

旗竿地とは

不動産や土地の利用方法について話をしている場合などを除いて、日常生活ではなかなか耳にすることがない「旗竿地」。家探しを始めてから、初めて耳にする人も多いのではないでしょうか。

「旗竿地」とは、公道に接した敷地入り口部分から細長い通路状の土地を進むと、その奥に家屋が建てられる敷地が広がる、特殊な形状をした土地のことです。まるで竿の先に旗をつけたような形に見えることから、「旗竿地」と呼ばれています。

広くゆったりとした宅地を取れる郊外とは違い、限られた土地を利用し住宅が密集する都市部に多く見られる形状です。

不動産業界や建築業界では、「敷地延長(略称:しきえん)」「専用通路(略称:せんつう)」などの別名で呼ばれたりすることもあるようですが、土地の形を理解してみると、「旗竿地」がもっともわかりやすく表現されているように思えますね。

旗竿地に家を建てるメリットデメリット

旗竿地は、その特殊な形状や住宅が密集する地域に多いことなどから、日当たりや風の通りが悪いという評価をされることも多いのです。

けれどもその一方では、都市部にもかかわらず周囲の土地よりも比較的安く購入できたり、静かな住環境であったりすることを良しとする声もあるなど、評価が分かれる土地でもあるようです。

では、旗竿地には、一体どのようなメリットやデメリットがあるのか、詳しく見てみましょう。

【旗竿地のデメリット】

・日当たりや風の通りが良くないケースが多い
家の周りを他の住宅などで囲まれている場合が多いため、どうしても低い階の日当たりや風の通りが良くないケースが多いようです。そのため、採光を良くする設計を取り入れる必要性が高くなり、間取りなどにも影響が出やすくなります。

平屋や、光がしっかりと差し込む家を望んでいる場合は、旗竿地の購入については慎重に検討を重ねる必要があるでしょう。

・建築コストが上がってしまう場合がある
すべての旗竿地での住宅建設コストが高くなってしまうわけではありませんが、通路部分が狭く建設用重機やトラックなどが入れない場合には、搬入や建設により多くの人手が必要になったり工期が長引いたりして、その分コストも上がってしまうことも。

また、通りから奥まった土地であるがゆえ、電線・水道管の引き込み工事から始めなければいけないケースもあるようですので、土地購入の際にはその点も確認しておきましょう。

・駐車スペースが不便な場合も
旗竿地では通路を駐車スペースに利用している人も多いようですが、車が複数ある場合でも縦列駐車になる、通路の幅によっては乗り降りがしにくい、通路の幅に合わせて購入する車種が限られるなど不便な点もあるようです。

また、そのほかにも、敷地によっては十分な庭が取りにくい、四方を囲まれるため閉塞感がある、隣家との距離や窓の位置・庭の使い方など四方においてプライバシーに気を配る必要がある、という意見も聞かれます。

では旗竿地のメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?

【旗竿地のメリット】

・土地の価格が周辺の相場よりも割安
通路から奥まっているため不便な点もあり、あまり人気が高くない形状の土地ともいえるため、その点が土地の価格にも反映されています。つまり、人気エリアでも思いがけない価格で家を建てられる可能性があります。

もし旗竿地を購入していて、隣り合う土地が売りに出た場合に購入すれば周りよりも大きな土地を、少しだけ費用を抑えて手に入れることができます。

・静かな住環境
敷地の奥まったところに家が建っており、通りで発生する車の騒音などは周りを取り囲むほかの建築物で遮断されることが多いため、自動車などの騒音を気にせずに済みますし、また、不特定多数の人が自宅建物付近を歩くこともないので、比較的静かな環境になることが多いようです。

・交通事故に対する安全性
小さい子どもと出掛ける際、大人が家の鍵をかけている間に子どもが急に駆けだしてしまうこともありますよね。旗竿地は玄関から通りまでの距離もありますので、玄関から飛び出して事故にあうことは少なく、安全性も高くなるという見方もあるようです。

・個性的な玄関回りやアプローチが作れる
長い路地のある敷地を持つ家はそれほど多くありません。花壇が続くアプローチにしたり、趣味を生かしたこだわりの玄関回りを作り上げたりするのも、旗竿地ならではかもしれませんね。

そのほかにも、路地部分を駐車スペースに利用できれば奥の敷地を駐車スペースに取られずに済んだり、路地部分を合わせて建ぺい率を見るため、奥の敷地の広さに対して比較的大きめの家を建てられたりするメリットもあるようですよ。

旗竿地のデメリットを屋上テラスで解決できる?

先程、旗竿地についてデメリットとメリットを挙げてみましたが、旗竿地のメリットが意外と多いことに驚かれた人も多いのではないでしょうか。

また、デメリットの中には、通路の幅や水道などのように、事前確認しておけばデメリットとはならない事柄もありましたので、旗竿地でも、十分納得のいく家作りができそうですよ。

1階部分の日当たりが良くない場合は、リビングを2階にするなど、上階に生活の場を移動させることで採光や風通しのデメリットをクリアし、さらにはメリットに転換させることもできるでしょう。

採光を窓だけでなく、吹き抜けを利用した場合はどうでしょう。本来の室内の広さよりも開放感が得られるのではないでしょうか。

旗竿地で抑えられた費用を、内装などの家のデザインに使って、家をランクアップさせるのもおすすめです。

旗竿地は周囲を隣家に囲まれているため、庭のプライバシーの確保は難しいことがあります。

そういった場合、自宅に屋上テラスを取り入れればセカンドリビング、または、アウトドアリビングとして庭の代わりに幅広く活用することができます。閉塞感を抱きやすい旗竿地でも、屋上テラスならひらけた空間で圧迫感もなく開放的な気分で過ごせますよ。

また、日当たり・風通りともに抜群な屋上テラスなら、布団や洗濯物も干せ、短時間でカラッと乾かせることができますし、外壁でプライバシーも確保されます。

旗竿地というだけで住宅建設候補地から外してしまうのではなく、デメリットへの対応法や旗竿地ならではのメリットを生かす方法を上手く組み合わせながら、満足のいく家作りにつなげていきましょう。

旗竿地を選んで後悔するのではなく、旗竿地に建てて良かったと思える我が家を作れると良いですね。

管理人

2,358,568 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧