片付けが苦手…を解決!スムーズに片付けをするための4ステップ
片付けをしなければいけないことはわかっていても、何から手を付けたらよいのかわからない…そう感じている方は多いかもしれません。そこで今回は、スムーズな片付けをするためにやっておきたい4ステップをご紹介します。片付けに抵抗がないという方はもちろん、片付けが苦手な方もおさらいしてみてはいかがでしょうか。
片付けをして、もっと「居心地のいい」空間に
部屋のなかを常にすっきりとさせておくために「片付け」は欠かせない作業です。部屋が美しくそして居心地よくなっていくことが気持ちいい、と感じられれば片付けが楽しくなりますが、その作業自体が億劫に感じてしまう方も多いかもしれません。
それならば、これからご紹介する4 ステップを参考に無理なく片付けを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。きっと、気負いなくきれいな部屋づくりを続けられるはずです。
スムーズな「片付け」をするための4ステップ
ステップ1:部屋の状態を把握しよう
まず、部屋の状態を把握することがはじめのステップ。できれば、表に出ているモノだけではなく、クローゼットや棚のなかのモノも含めてどこに何があるのかを把握しておくとよいでしょう。
そのなかで、長い時間を過ごす場所や、自分が気になっている度合が高い場所から取りかかると前向きに片付けに取り組めるでしょう。すべての場所は一度に片付けできないため、スマホで写真を撮り片付ける順番を計画してから取り掛かるのもおすすめです。
ステップ2:モノを厳選する
モノを厳選すれば、片付けは格段にスムーズになります。下記をポイントにモノを取捨選択してみましょう。
・最近使っているか
・古びたり壊れたりしていないか
・気に入っているか
・これから先も長く使いたいと思えるか
・今後使う予定があるか
・モノではなくデータで残せないか
これらのポイントを意識しながらモノと向き合えば、おのずと残したいモノがはっきりとするはずです。壊れているモノや古びてしまったモノは処分できても、まだ使えるモノは捨てることに気が引けてしまいますよね。そのようなときには、人に譲ったりフリマアプリを活用したり、リサイクルに出したりなど納得のいく方法で手放せば気持ちが軽くなることでしょう。
ステップ3:使う頻度などに合わせて収納する
モノが厳選できたら、使う頻度などに合わせて収納場所をつくります。モノの定位置が決まると、見た目がすっきりとするだけでなく戻す場所もはっきりとするため散らかりにくくなるというメリットも。
手の届きやすい、出し入れしやすい場所に使う頻度の高いモノが集まるよう収納すると暮らしやすくなります。腰よりも少し上から目線の少し上あたりまでは「ゴールデンゾーン」と呼ばれます。このゴールデンゾーンに最も使う頻度の高いモノを収納するとより使いやすくなることでしょう。
また、細々としたモノはファイルボックスやカゴなどを使って隠す収納にすると雑然と見えていた場所が見違えるようにすっきりとしますよ。
ステップ4:一時置き場所をつくる
どこにも行き場のないモノがある場合は、すぐに収納場所を決めなくてもOKです。一時置き場所をつくり、時間のあるときに定位置をつくりましょう。
また、片付けができないときのために、モノを一時的に集めておく「ボックス」をつくっておくのもおすすめのアイデア。部屋に散らばっているよりも一箇所に集まっている方が、すっきりと見えるうえに探す手間が省けます。リビングの隅など家族が集まる場所にインテリアになじむデザインの大きめのボックスやカゴを用意しておくと、家族も目に留まりやすく便利に使えることでしょう。
片付けがスムーズになると、暮らしがもっと軽やかに
日々の片付けがラクになるように、片付けのしくみをざっくりとでもつくっておくと、暮らしがもっと軽やかになるはずです。あなたもぜひ、スムーズな片付けのためにご紹介した4ステップを取り入れてみてはいかがでしょうか。