器から変えてみよう。「和の食卓」を楽しむ器選びのコツと事例集

テクニック

画像:ACTUS

 気軽に暮らしの風景を変えられるのが食卓を彩る食器。春はわくわくするけれど新しいことが多くてリラックスできない…そんな方も多いのではないでしょうか。そんな時には、心がほっとできる「和の食卓」を楽しんでみてはいかがでしょう。今回は、和の食卓を素敵に演出するファブリックや器をご紹介します。

おうちが一番ほっとする。心和む「和の食卓」

画像:ACTUS

素朴な素材感、やわらかなフォルム…和食器を見ていると、心がほっと和みますよね。そんな器に食事を盛りつければ、食卓を囲む時間がもっと楽しくなります。

器にほんの少しこだわると、盛りつける食材の色合いや盛りつけ方などを自然に意識するようになるもの。そうすると、「一食一食を大切にしたい」という気持ちも芽生えます。旬の食材をふんだんに取り入れれば、心も体も元気をもらえそう。おうちが一番ほっとできる、そんな和の食卓をあなたも楽しんでみませんか。

それでは、和の食卓をつくるファブリックや器の選び方をご紹介していきます。

ファブリックや器選びが鍵に。「和の食卓」事例集

自然素材のランチョンマットを用意

画像:ACTUS

敷くだけでぱっと食卓が華やぐのが、ランチョンマットなどのファブリック。ランチョンマットは彩りを添える役割だけでなく、写真のようにいくつかの器を並べる時に一人分の食事スペースを区切る目安にもなります。

和の食卓に合うランチョンマットの素材は、自然素材。ほどよいシワ感のある綿や麻がおすすめです。色は少しくすんだ、抑えたトーンを選ぶのが◎主張の強い柄物よりも、器が引き立つ無地の方がすっきりとした印象にまとまります。

小さめの器で多彩なデザインを楽しむ

画像:ACTUS

個性的なデザインが多く、食卓を楽しくしてくれるのが豆皿などの小さな器。副菜の取皿としても重宝するので、いろんなデザインを用意しておくと日々の食卓に変化をもたらしてくれます。素朴な和食のおかずも、写真のように多彩な器に盛りつけるとこんなに華やか。気分が上がりますね。

温かみのある木目を生かした汁椀を

画像:ACTUS

和の食卓に欠かせないのが、お味噌汁などの汁物。ほっこりとした気持ちを後押ししてくれるのは、優しい手ざわりの木の器です。こちらは、メープル材の木目が美しい木素材の汁椀。ちょっと疲れたな…という日も、この器に盛りつければほっこりとした気持ちにしてくれそう。

 ランチや小腹ごはんにもぴったり。小丼の器

画像:ACTUS

お米を楽しむ料理に使いたいのが、小さめの丼鉢です。お昼ごはんをちゃちゃっと済ませたい時、小腹を満たしたい時など、丼ぶりやお茶漬けを盛りつけるのに活躍してくれます。

とはいえ、なかなかおしゃれなデザインの丼鉢に出合えない…という方も多いのではないでしょうか。そんな時には、以下のようなことを意識して選んでみてはいかがでしょうか。

・手仕事を感じさせる素朴な素材感

・明るすぎない、少しくすんだ色合い

・ツルツルとしていない、マットな質感

・少し深めでコンパクトなフォルム

たとえば、こちらの写真の丼鉢のように伝統的な釉薬を施した器なら、使い込むほどに釉薬の変化を楽しむことができ自分だけの器に育っていきます。素材や釉薬などにもこだわった器は、和の食卓にワンランク上の豊かさをもたらしてくれることでしょう。

ファブリックや器で、和の食卓を楽しもう

画像:ACTUS

 日々の食卓を楽しくしたいと思ったら、まずは「器」を変えてみませんか。心が和む和食をよりおいしそうに見せてくれるファブリックや器があれば、気分が上がるはずです。あなたもぜひ、和の食卓を楽しんでみてください。

伊野奈緒美

319,915 views

福岡のフリーライター。Naomi.Spring代表。WEB媒体を中心に、インテリア・ライフスタイル・ファッションなどをテーマに記事を執筆しています。趣味は、...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧