屋上付き住宅を購入するなら、中古?建売?注文住宅?どれが良い?

屋上スペース活用

皆さんの今までの買い物で、一番高価な買い物をしたものは何ですか?

車や貴金属、家具や家電製品など、買い物をする際に大きな決断を要するものはいくつもありますが、人生で最も高価な買い物がマイホームの購入だという人は多いのではないでしょうか?

マイホームの購入に際しては、数十年という年月で住宅ローンを組む場合も少なくないので、実際の購入にいたるまでには、さまざまな段階で慎重な比較検討を重ねなければならないことも。

今回は、屋上付き住宅の購入する場合、中古の一戸建て住宅が良いのか、それとも新築一戸建てが良いのか、メリットの比較や中古で購入するときの注意点などについてお話ししたいと思います。

新築も良いけど中古物件も捨てがたい、新築と中古のメリットとは?

マイホームの購入についての検討で、比較的に早い段階で出てくるのが、新築の一戸建てを購入するのか中古の一戸建てを購入するのかという問題でしょう。

新築のメリットは何といっても、設備が新しいこと。

そして、その家にとって自分たち家族が初めてであり、他の人が生活した跡などがないことです。

気持ちの問題かもしれませんが、せっかくお金をかけてマイホームを手に入れるなら、そこは譲れないという気持ちになることも理解できますよね。

住宅の性能に関わる部分は常に技術が進化しているため、数年の違いでも断熱性・気密性・耐震性などにおいて差が出やすいものです。

同様にキッチンやバス・トイレなど水回りにも機能性や利便性が高い設備が整っているのが新築の大きなメリットです。

また、経済的な面にも新築のメリットはいくつもあります。

中古住宅の購入と審査が異なるため、ローンを組める額が大きく住宅ローンが組みやすいことと、購入後の税金に関しても新築の方が固定資産税や住宅ローン控除、不動産取得税など手厚い税制優遇措置を受けられるということです。

さらに、高気密・高断熱・省エネ設計など性能の良さから光熱費が安く抑えられたり、設備が新しく故障しにくいうえ10年間の保障期間による無料補修のアフターケアを受けられたりするなど、住宅維持のランニングコストも安く済みます。

中古と比べ高額という点がフォーカスされがちですが、新築であることの経済的なメリットも思いのほか多いようですね。

中古住宅の最大のメリットは購入時の価格が安いということで、次に挙げられるのは、物件を実際に下見ができる場合が多いため入居後をイメージしやすいという点です。さらに、住宅を選ぶ際に立地を優先した場合、中古と新築では同じ立地でも価格や土地の広さに差が出ることがあります。

購入時の価格が抑えられるメリットを活かし、その分リフォームするという考え方もありますが、住宅の劣化具合によっては予想以上にリフォーム費用が大きくかかってしまう場合があります。

また、古い住宅の場合は、実際建っている家の建ぺい率が建築基準法に抵触している場合もあるなど、その場合は望むようなリフォームが難しくなることも。

リフォームありきで中古住宅を購入する場合は、不動産会社や住宅検査の専門業者を利用することを検討してもよさそうですね。

屋上付き住宅を中古で購入するときの注意点

中古住宅を購入するときには、間取りや設備の傷み具合などに気をつけなければなりませんが、屋上付き住宅の場合は、屋上ならではの点などチェックするべきポイントもさらに増えますよ。

1.屋上防水層の劣化具合

屋上は、その下にある部屋の天井部分にあたります。その上に雨や雪が直接降るわけですから、防水工事から長い年月が経過していたり劣化が進んでいたりする場合は雨漏りが起こる可能性が高くなります。直近の防水処理加工がいつだったのか、メンテナンスの記録を確認できると、なお良いですね。

2.手すりや腰壁の劣化
屋上やベランダ・バルコニーなどには落下事故を防ぐために腰壁や手すりがついています。建築基準法で定められた高さを満たしているか、また、ぐらついたり錆びたりしていないかなど、安全性を確認しましょう。

3.排水設備
屋上の床面にしっかりした防水工事がなされていても、排水がきちんとなされていなければ、雨漏りの危険性は高くなります。水はけが良い状態か、排水口周辺もよく見ておきましょう。

4.屋上のコンセントや水道の有無とその位置
屋上を利用したいなら、あらかじめ屋外コンセントや水道が設置されている方が便利ですよね。自分たちが何に屋上テラスを利用したいのか、イメージしながらコンセントや水道の有無とその位置を確認しましょう。

また、一般の中古住宅ともに注意しなければいけない点は、その家が1981年6月1日以降の新たな耐震基準が適用されているかどうか、また、仮にそれ以前に建てられた家だとしても耐震補強が行われているかどうかです。

築年数が古くなるとどうしても耐震性は低くなる可能性は否定できません。日本は地震が多いので、この点は特に気をつけて購入するようにしたいですね。

屋上付き住宅の購入は妥協をしない方が吉!

ところで、新築住宅には建売住宅と注文住宅の2種類がありますが、この2つの違いはおわかりでしょうか。

建売住宅とは、土地と新築の家がセットで販売されている分譲住宅です。

分譲住宅は同じくらいの広さ・仕様の住宅をいくつも建てるので、メーカーは資材を安く購入できたり効率よく建築を進められたりできます。このようにして注文住宅よりも割安な価格で買えるのが建売住宅の良いところです。

反面、家の間取りや設備などの設計が決まっているため自由度が少ないことや、建築途中で確認することができないことがデメリットに挙げられます。

一方、注文住宅は家の建て替えなどのように、自分で選んだ土地に建てる住宅で、設計事務所や工務店、ハウスメーカーに設計・工事を依頼して作ります。もちろん、土地と建物のセットで依頼することもできます。

建築基準法に基づく内容であれば、間取りや設備、壁紙やタイルなどの細かい内装や外装まで自由に相談して決められ、家族の希望やライフスタイルを反映した家づくりができます。

唯一無二の家づくりができる喜びもありますよね。

自由度が高い分、価格が上がってしまう場合もありますが、ある程度規格化されたプランを利用することでコストを抑えることも可能ですよ。

家を設計するためのヒアリングやプラン確認・建築工事請負契約などから実際の建築期間の打ち合わせまで、細かい点まで時間をかけて進められるため、家が建つまで半年から1年半ほどの月日がかかってしまうことがデメリットとも言われています。

とはいえ、家という大きな買い物だけに、慎重すぎるくらいでも良いのかもしれませんね。

屋上付き住宅の購入は、建て売り物件か注文住宅が安心かつ満足度も高い

先程も触れましたが、屋上付き住宅には屋根裏がないため普通の家に比べプラスαのメンテナンスや導線の工夫などが必要になります。

雨漏りを防ぐ防水処理や屋上の下になる部屋の温度上昇を防ぐ断熱対策、安全を守る外壁や手すりのメンテナンスなど、決しておろそかにできないものですし、ランニングコストにはそれなりの金額もかかるでしょう。

それならば、雨風や紫外線などの影響による劣化や老朽の影響を受けていない新築の方が安全・安心を得られやすいのではないでしょうか。

とはいえ、屋上付きの家はどのハウスメーカーでも作れるというわけではありませんので、まずは屋上付きの家づくりに信頼の置ける工務店やハウスメーカーにまず相談してみることをおすすめします。

実際に屋上付き住宅を見てみることも重要ですから、モデルハウスや建売屋上付き住宅の建て売りの住宅を見てみるのがよいでしょう。

屋上付き住宅の建設に確かな実績があるハウスメーカーなら、屋上のアウトドアリビングの上手な活用も熟知していますので、細かな設計案からアフターフォローまで適切に対応してもらえますよ。

こだわりの我が家とするためにも、後悔がないようにじっくりと検討を重ねて屋上テラス、アウトドアリビングのある家を手に入れましょう。

管理人

2,354,637 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧