台風シーズン前に知っておきたい、屋上テラスの台風対策 3ステップ

安全対策

長い梅雨が明けると、8月9月にかけて日本列島は台風シーズンに入りますね。温帯気候に属し四方を海に囲まれた日本は、昔から台風とのかかわりが深く、防災意識が高い国でもあります。

ですが、この数年の大型台風上陸の影響により、各家庭においても防災意とともに、被害を抑えようとする意識がより高くなっているように感じられます。

今年はまだ台風の発生が少ないですので、今のうちから本格的な台風シーズン到来に備えておきたいですね。

今回は、台風から家族と家を守るメンテナンス『屋上テラスの台風対策』をご紹介します。

台風が家屋にもたらす被害とは

台風による大雨と暴風は家屋にどのような被害を与えるのでしょうか?

大雨や集中豪雨の被害では、土砂崩れや河川の氾濫などが真っ先に思い浮かびますね。しかし、これは家の建っている場所の地形が大きく影響しています。

実は、家の建っている場所の地形にかかわらず、もっと広くい範囲で家屋に被害が出やすいものがあります。

それは『雨漏り』です。

自宅の屋上テラスは防水処理されているので、普通の屋根より雨漏りしにくいと考える人が多いかもしれませんね。

しかし、一方で屋上テラスは家の天井部分に雨を受け止める形になりますので、いくら防水処理が施されていても、屋上に水がたまった状態では雨漏りの原因になりかねません。

排水口付近に土やホコリがたまっていないか、上手く水はけが行われているか、台風前は特に注意しておきましょう。

暴風に関しては、より深刻です。強風で飛ばされたものが建物の壁や窓ガラスを壊してしまうことがあります。

その場合、壊れたガラスでケガをしてしまうこともありますし、雨が吹き込んで家財道具が台無しになってしまうこともあります。

そしてさらには、割れた窓から突風が吹き込み、天井や屋根を吹き飛ばしてしまうケースもあるのです。

暴風によって物が飛んでしまうと、被害者だけではなく加害者になるおそれもありますので、台風前には窓を保護したり、屋外に置いてあるものが飛ばないように固定したりするなど、安全対策をしっかり行いましょう。

屋上テラスやベランダ・バルコニーの台風対策3ステップ

屋上テラスやベランダ・バルコニーを普段どのように使っていますか?

洗濯物を干していれば物干しや竿、アウトドアリビングにしていれば屋外家具、ガーデニングに使っていればプランターや鉢、またそれぞれに付随する細かな道具など色々なものが置かれていますよね。

屋上に置いてあるものの移動は手がかかる作業でしょうが、以下の手順で行えばスムーズに台風対策が行えますよ。

台風が来てからの作業は危険ですので、台風情報を確認しながら2日ほどの余裕をもって準備を始めましょう。

1.まず、動かせるものをできる限り屋内へ移動させる。

2.高さのあるものや大きくて重いもの、屋内に運べないものは、横に倒したり壁際に固定させたりする。

3.床の掃除、排水溝の掃除、排水口の詰まり取り

最後の掃除については、特に重要です。

排水口を詰まらせる原因にもなる、床に残ったホコリやゴミ・土などを取り除いた後は、最終チェックとして、壁際に寄せたものが排水溝をせき止めてしまっていないか、点検を行いましょう。

台風を前に、屋上の家具やパラソル、植木鉢はどうする?

屋上テラスにあるものは、台風の前に撤去しておく方が安全ですが、すべてが屋内に収まるわけではありませんので、可能なものは屋内に移動させ、残りは風で飛ばされにくいように、まとめたり固定したりするなどの工夫が必要です。

以下のように、具体的な対応方法をまとめてありますので、参考にしてみてください。

【室内に持ち込む場合】

普段屋上テラスに置いているものは土やホコリで意外と汚れています。特に鉢の裏に虫がいたりすることもありますので、軽く掃除したうえで持ち込みましょう。

レジャーシートを敷いて、1箇所にまとめておくと、台風後に戻す作業もらくですよ。

【屋上にものを残す場合】

できる限り手すりや壁にロープなどで強く固定します。固定できない場合は、なるべく強風を受けないよう屋上の隅や壁際の低い位置に置きましょう。

重しを乗せたり結びつけたりする方法もおすすめです。注水式のウェイトや折り畳みのポリタンクなどは台風後の収納にも困らないので、いくつかあると便利ですよ

シェードやタープ・パラソル、ハンモック:

強風のあおりを受けやすいですし、雨に濡らさないためにも、取り外せるものは外して室内保管しましょう。外せない場合は、巻き取りや畳んだ状態にして紐で結ぶなど、風をはらまないようにしておきましょう。

屋外家具:

イスやテーブルを屋内に移動できない場合は、テーブルを逆さまにしてその上にイスをまとめて、全体をロープで一括りにするなど、大きな塊を作ることで飛ばされにくくしましょう。

ガゼボやテント:

取り外せる布部分は室内保管します。ポールなど骨組み部分を屋上に置いておく場合は、畳んだうえ紐でまとめて横に倒しましょう。壁際に置いてウェイトなどで重しをしておくとよいでしょう。

ガーデニングの鉢やプランター:

壁掛けなどもすべて外し、小さい鉢やプランターは風で飛ぶのを防ぐため室内へ移動させます。室内に取り込めない大きい植木は、鉢を横に倒したり、複数の鉢を一括りにまとめて重しを結びつけたりして固定させましょう。

ラティス:

取り外せる場合は屋内へ移動させるのが最善ですが、屋上に残すなら、横に倒して重しを乗せましょう。取り外せない場合はロープで手すりや壁に強く固定させるか、複数のウェイトを結びつけるなどして固定させましょう。

物干し:

腰壁に固定された収納できる竿受けは畳んでおきましょう。高さのあるブロー台付き物干しは、風にあおられないよう横に倒しておき、物干し竿は、紐で束ねて壁際の床に下ろし、重しを乗せるとよいでしょう。

物置:

物をしまう際は、なるべく重いものを下に置いて重心を低くします。アンカーなどで固定されていない場合は、風の影響が少ない隅や壁際にロープやワイヤーで固定しましょう。

ウッドパネル:

台風では屋上のウッドパネル下の隙間に突風が入り込むことで、パネルが吹き飛ぶことがあります。パネル端に端部カバー材を付けたり、パネル側面にレンガやブロックを隙間なく並べたりして、パネル下に風が入り込まないようにしておきましょう。

まとめ

屋上テラスやルーフバルコニーの台風対策は、『重心を低く』『広い幅で安定感を増す』『隅や壁に密着させる』『排水経路を確保する』この4つのポイントをしっかり押さえましょう。

また、家屋側でも、屋上出入り口や窓の雨戸やシャッターを閉め、内側からも飛散防止フィルムや養生テープでの補強を図る等の準備をしておくと、安全性がより高まりますよ。

備えあれば憂いなし、家と家族の安全を第一にしっかりと準備をしておきましょう。

管理人

2,354,151 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧