地震保険はどんなトラブルに補償がでる?屋上のトラブルも対象になる?

安全対策

近年、大きな揺れの地震が多く起きており、建物の被害も増えています。

また近々大きな地震が起きるともいわれているため、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

特に、屋上テラスがあるようなマイホームを持っていると、耐震補強をしていたとしても「地震保険に加入しておいたほうがいいのだろうか」と迷うこともあるでしょう。

今回は地震が発生した場合、想定される屋上のトラブルについて、また地震保険で被害をまかなえるのかどうかについてお伝えします。

屋上のトラブル一覧

はじめに、屋上テラスで起こり得るトラブルを確認しておきましょう。

水関係のトラブル
屋上の床がゆがむことによって水はけが悪くなり、防水層が悪化し雨漏りが発生してしまうことがあります。また屋上防水をした床にクラックが入ってしまうこともあり得るでしょう。

さらに、屋上庭園のため設置した潅水装置が、揺れによって不具合を起こしてしまう可能性もあります。

家具の破損
屋上に設置した家具、備品、装飾品類が、揺れにより倒れたり落ちたりして破損してしまうことも考えられます。

またウッドデッキがヒビ割れたり、破損してしまったりすることもあるでしょう。

手すりや外壁の破損
地震により手すりがゆがみ、破損することが考えられます。

また外壁にヒビが入ってしまう可能性もあるでしょう。

どれが地震保険でまかなえる?

屋上テラスについては上記のような地震によるトラブルが想定できます。

どのトラブルが地震保険に加入していることでまかなえるのか、補償内容が気になるところですよね。

ところが、まず知っておきたいのこととして、地震保険というのは、実際に修理のためにかかった費用に対して支払われるものではないのです。

つまり、ある破損の修理についていくらかかったからその分を申請するという仕組みではありません。よって、屋上テラスのどのトラブルに対応しているというふうにはならないのです。

では、そもそも地震保険とはどういうものなのかを解説します。

火災保険とセット
地震保険とは、居住用の建物において、地震が原因で起きた家の火災や倒壊に対して補償されるものです。また、火災保険に加入していないと入ることができません。さらに火災保険に入っているだけでは、地震による火災の損害は補償されないことになっています。

建物と家財、それぞれの保険に分かれており、例えば建物の保険に入っているだけでは、家財が破損しても補償対象外になってしまいます。

かけられる地震保険の金額は、火災保険の50%が上限です。また建物に対する上限金額は5000万円、家財の上限金額は1000万円になります。

国と保険会社の共同運営
大きな地震が起きて被害が膨大であった場合、保険会社の力だけでは保険が払われないのではないかと心配になるかもしれません。

保険に加入しているのに保険金が支払われないという事態を防ぐため、地震保険は保険会社と国が共同運営している公共性が高いものとなっています。地震保険は他の保険とは違う特殊な保険であることを認識しておくと良いでしょう。

保険料は地域と建物構造で決まる
地震保険に加入したい場合、どこの保険会社を選んだら良いのか迷いますよね。

実は、地震保険はどこの保険会社を選んでも保険料は同じです。しかし、地域と建物構造によって保険料が決まるため、同じ建物構造であっても住む地域が違えば保険料は異なります。また同じ地域であっても、鉄筋と木造の建物では支払っていく保険料が違ってくるのです。

居住する地域と建物構造を確認して、保険料のチェックをしておくと良いでしょう。

支払われる保険料は?
地震保険は修理した箇所について支払われるものではなく、被災者の生活を早期に立て直すための保険です。

しかし支払われる保険金は、建物や家財の被害状況によって決定します。

専門家が被害状況を調査して「一部損」「小半損」「大半損」「全損」を決定し、「一部損」なら保険金額の5%、「小半損」なら30%、「大半損」なら60%、「全損」なら全額が保険金として支払われます。ただし時価(新たに購入するための金額から消耗分と経年劣化分を控除したもの)が限度額になることも覚えておきましょう。

すでに入っている地震保険の見直し方とは

地震保険に加入したままになっていて、見直し方がわからないという方もいるのではないでしょうか。

ここからは地震保険のとらえ方、見直し方について解説します。

生活を再建するための一時金
地震保険は修理にかかった費用に対して支払われるシステムではないため、実際の修理費には足りないということが起こります。

しかし地震による被害の補償をしてくれるのは、地震保険だけです。

地震によって屋上だけではなく建物や家財に被害があったとき、保険金を受け取るためには地震保険に加入している必要があります。

地震保険は迅速に払ってもらえる傾向にあり、修理代のほか、さまざまな生活費に充てることもできるため、生活を再建するための一時金ととらえておくと良いでしょう。

見直し方
地震保険料の改定が2021年1月に行われました。2017年、2019年に続き3度目の値上げになります。今後も地震保険料は値上げする可能性がないとはいえません。

地震保険の加入期間は1年から最長5年までです。保険の見直し方としては、値上げ前に契約する保険料を一括払いにして少しでも支払う保険料を安くする、契約する期間を工夫することなどが挙げられます。

地震保険をいざというときの備えのために

地震保険は実際にかかった修理費に対して支払われるものではなく、被災者の生活を早期に立て直すためのものです。

地震保険で支払われる保険金は、地震によって被害を受けた建物や家財を専門家が調査して決定します。

受け取った保険金は屋上や屋根の修理費に充てることもできますし、当面の生活費や住宅ローンに充てることもできます。

地震の被害による補償がされるのは、地震保険だけです。屋上テラス付きのマイホームがあるのなら、いざというときのために地震保険に加入しておくと安心なのではないでしょうか。

管理人

1,859,769 views

&RESORT Life(アンドリゾート ライフ)とは 日常をリゾートのような時間を過ごせるライフスタイルへ。 屋上テラス、ウッドデッキ、プール、インテリア...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧