子どもと暮らすお部屋づくり。「おもちゃ収納編」

お部屋づくり

子供と暮らすお部屋づくり。今回は、お子さんも一緒に片付けが進む「おもちゃ収納」のコツをご紹介します。

 お子さんの「おもちゃ」が片付かない、とお悩みのパパママは多いのではないでしょうか。大きさや形、色柄もさまざまなおもちゃ、すっきりと収納するアイデア、ぜひご参考になさってくださいね。

親子で片付けしやすい「おもちゃ収納」って?

おもちゃ収納は、親目線で考えてしまうと上手くいかないもの。お子さん自身が片付けをする習慣をつけてくれるよう、できるだけ「親子で片付けしやすいおもちゃ収納」を目指したいですね。

モノの定位置はどこにつくる?

まず考えておきたいのが、どこに何を収納するかという「モノの定位置」。お子さんの動きを見ながら、どこに収納をつくればスムーズに片付けできるか収納をつくる場所を決めてはいかがでしょうか。

たとえば、お子さんがいつもおもちゃを置きっぱなしにしてしまう場所があるなら、そこにおもちゃを入れるカゴを置いておくのもひとつのアイデア。片付け場所が遠いと面倒に感じることもあるため、できるだけ「遊んでいる近く」にモノの定位置をつくるのも良いでしょう。

「シンプル」に片付けられる仕組みに

おもちゃ収納は、「ボックスに入れるだけ」などシンプルに片づけられるしくみをつくるのがおすすめです。おもちゃが多すぎる場合は、あまり遊んでいないおもちゃを一旦クローゼットなどに片づけてしまい、お子さん自身が把握・管理できるおもちゃの分量に調整してみては。厳選したおもちゃを、中身が見える小さなカゴなどに収納すれば、少しずつ遊んだおもちゃの戻す場所を意識できるようになるはずです。

それでは、具体的な「おもちゃ収納」のアイデアを見ていきましょう。

親子で片づけやすい「おもちゃ収納」のアイデア

収納棚は「低め」を選んで

お子さんと暮らすお部屋では、安全面や使いやすさを重視して家具を選びたいもの。おもちゃを片づけるために置く収納棚は、お子さんの目線に合った「低め」を選ぶと良いでしょう。お子さんが家具の角にぶつかってしまうなどの危険がないよう、角に丸みを帯びたデザインを選んだり、必要に応じてコーナークッションを取り入れたりと、安全に使える対策をしておくと安心ですね。

「見せる収納」で楽しい雰囲気に

お子さんが気に入っているおもちゃは、「見せる収納」を取り入れると楽しい雰囲気を演出できます。特に木製のおもちゃなどデザイン性のあるものは、「飾りながら収納する」のを意識してみては。収納棚の上をすっきりとさせた後、ディスプレイコーナーのように、同じテイストのおもちゃを並べるのも素敵です。

移動できる「ワゴン」も活用

お家のあちこちで遊ぶことがあるなら、キャスター付きのワゴンにおもちゃをまとめておくと便利。お絵描きの道具、細々としたキャラクターアイテムなど、よく遊ぶものをまとめておくのも良いですね。リビングや子供部屋など、お好きな場所で便利に活用できることでしょう。

本収納のコツは「選びやすさ」

絵本などは、お子さん自身が出し入れしやすいよう専用の本棚を用意すると片付けしやすく。以下のように、本の種類や量によって収納方法を使い分けてみてはいかがでしょう。

・表紙を正面に向けたフェイスアウト収納 

絵本の表紙を見せて収納するのが「フェイスアウト」。絵本は表紙のデザインが素敵でアートのよう。インテリアを素敵に演出してくれます。また、お子さん自身が表紙を見て絵本を選べるというメリットもあります。

・たくさんの本はオープン棚に並べて 

たくさんの本を収納するなら、出し入れしやすい「オープン棚」に高さを揃えて並べてみましょう。「シンプルデザイン」のオープン棚を選べば、おもちゃ収納として使わなくなった後も活躍してくれることでしょう。

きれいに見せるコツは、本の高さを揃えて並べること。出し入れしやすいよう、少し余裕を持たせて並べるのがおすすめです。

片付けしやすく楽しい「おもちゃ収納」に

お子さん自身が片付けしやすく楽しいと感じられる「おもちゃ収納」なら、少しずつ片付けの習慣が身についていくかも。あなたのご家庭でも、お子さんと一緒に楽しく片付けできるアイデアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

伊野奈緒美

266,557 views

福岡のフリーライター。Naomi.Spring代表。WEB媒体を中心に、インテリア・ライフスタイル・ファッションなどをテーマに記事を執筆しています。趣味は、...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧